感染性胃腸炎にも種類がある?
感染性胃腸炎と言われるものは、主に夏に多い細菌性胃腸炎と、主に冬に多いウイルス性胃腸炎に分けられます。特にウイルス性胃腸炎は他の胃腸炎よりも回復に時間を要すると言われるため、一層の注意が必要です。
ウイルス性胃腸炎には代表的なものにノロウイルスがあります。毎冬、各地域で猛威をふるうノロウイルス。ニュースなどで目にする機会もあるため、多くの方が知っているのではないでしょうか。しかし、冬に”多い”というだけで、春や夏にも感染する可能性がないわけではありません。ノロウイルスにかかると強烈な嘔吐や下痢、発熱に苦しめられるということは広く知られていますが、感染力が強いことも特徴です。さらに厄介なのは、オキシドール(衣類用酸素系漂白剤)やエタノールなどの一般的な消毒剤では殺菌することが難しいという点です。もし身近で感染者が出て吐瀉物など感染した汚物を処理する場合には、二次感染を防ぐためにも専用の殺菌剤を使用し、出来る限り迅速に、かつ細心の注意をはらって処理を行いましょう。また、感染者が出る前の予防消毒も大切なポイントです。ご自身で処理・対策を行うのに不安がある場合などはぜひ当サイトにご相談ください。ノロウイルス消毒に関する知識を備えた業者がお力添えいたします。
メディア情報

日本経済新聞
朝日新聞デジタル
「何でも屋さん、問合せ70万件メールで即駆け付け」
KBC九州朝日放送
FOR YOU
テレビ朝日
ワイドスクランブル
日経産業新聞
「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」
読売テレビ
かんさい情報ネットten.
BSジャパン
日経プラス10
テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。