食中毒と胃腸炎
ノロウイルスによる食中毒と胃腸炎は、症状こそ同じではありますが、実は明確な定義が存在します。一番大きな違いは感染経路です。ノロウイルスに汚染された食べ物を摂取する感染経路は「食中毒」、それ以外の感染経路が「胃腸炎」となります。ノロウイルスは、その名の通りウイルスですので、細菌性食中毒よりも多くの感染経路があります。飛沫感染の場合、空気を介して感染することになるので、身に覚えがなくても気が付かない内にノロウイルスに侵されていることもあります。今まで食中毒といえばサルモネラ菌など特定の細菌が原因であることが多くありましたが、近年では、O-157やノロウイルスによる食中毒の発生が多くなっています。そして、これらは非常に感染力が強く、爆発的な勢いで患者が増えていきます。食中毒でありながら感染症に近く、感染症に関する新法にも記載があり、簡単にまとめると「感染症でも症状によっては食中毒として扱う」ということになります。ノロウイルスは、マスクなどを利用し感染源に近づかないように心がけていれば、あまり心配することはありません。しかし、ご家庭や勤務先で感染者がいる場合、しっかりと対策をとらなければ簡単に感染してしまうでしょう。ノロウイルスには、アルコールでの消毒があまり有効ではありません。ノロウイルスの消毒に困ったときは、早めの段階で業者に相談することをおすすめします。
メディア情報

日本経済新聞
朝日新聞デジタル
「何でも屋さん、問合せ70万件メールで即駆け付け」
KBC九州朝日放送
FOR YOU
テレビ朝日
ワイドスクランブル
日経産業新聞
「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」
読売テレビ
かんさい情報ネットten.
BSジャパン
日経プラス10
テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。